自然に思い出すAAA上海
【AAA上海オフィシャルツアーDVD、
思い出したとなったら久々 取り出して見る気に……
映像タイムは
カップラーメンができるまでの時間も無いけど〜〜 ̄・・ ̄】



上海万博が開幕し、開会式からひとしきり報道あって
見るともなし、聞くともなし…程度にしてても
いやでも目に耳に入ってくるんで、
自然と…もう1年半前になるのかぁ……
嵐AAA Tour 上海の数日が
蘇ってきて。。。。。。。


万博会場が説明される時
よく出てくる“市内を流れる大きな川のあちらとこちら・・・”
あの川ねーーー…滞在中、何度も何度も渡りましたなぁ~~

うちの班のホテルがある側と川をはさんだ側に
コンサート会場も観光地もあったから
昼間の観光のために渡り、
一旦ホテルに休憩に戻るために渡り、
オプション上海ガニ食べるために渡り、
コンサートに向かうために渡り。。。。。。。。。。。


1年半前のあの時点でも
街のなかは万博にむけての道路舗装の工事やビル建築とか
あっちもこっちもでやってたような記憶が。。。。。。。。。。
でも今話題のパジャマ着て街にいるひとは見なかったです!^0^;



しかし、万博のあの入場に関しての不手際っぷりと混乱っぷり、
当時、日記にも残したけど
初日コンサート前のグッズ購入も
台湾・韓国ではオフィは待ち時間もなく、すっと買えたものが
上海では延々の行列させられたのが思い出され、
基本、まだビッグイベントを仕切るノウハウが
システムとして確立されてない…ということなんでしょうね~ -。-#
(あの時の行列させられた原因がまたね↓、悲しいかな販売する現地のひとに
メンバーの顔と名前がきっちり浸透してないのと
偽札チェックを1枚1枚してたとか・・・)

オフィの列と現地のひとの列はロープをはさんで
まったく別扱いで、
でもあの時のあちらのかたの並び方はフツー…だったけどな!
これも話題の、あんな割り込み予防の、前後でビタァ~=
密着行列ではなかったです…
まあ買うものが買うものだから集まってる人数も多いながら
そこまでの殺気立つほどでもなかったからね。。。。。。。


でも上海のひとの(良く言えば?)あの「取りに行くパワー」については
あちらの添乗員さんに繰り返し繰り返し授けられた“注意点”で
みんな「ええ~~~???」と驚きビビったもので。

曰く「会場の自分の座席に現地のひとが座ってる場合もあるかもしれないです。
そしてこっちが何を言っても動かないかもしれないです、
自分が取ったら、もう自分のものという考えだから。」
もう日本人からしたら「ひえ~~~?そそそんなご無体な!?」って
カンジだけど、あちらではその程度のことは通常パターンらしい!

ほんで、肖像権とかの認識もまだ無い…ってんで
オフィツアーは、携帯でさえ写メらないように会場持ち込み禁止だったのに
現地のひとたち、コンサート開始前・コンサート中・終演後
デジカメ・携帯でパシャパシャ撮りまくりだったもんな~~(~0~;)
終演後はステージバックに「イエ~イ!」って、仲間同士で撮影会、
警備の警察官が結構 激しく止めて退場するよう怒鳴ったりしても
完全スルーで関係無いぜ!…ってカンジで。


とにかく、この国の人々はハンパなくすご!
人口と絶対数が極端にアンバランスなのが当たり前な世界だと
欲しいものはおとなしく待ってても回ってはこない、
力で取りにいくしかないのも当たり前になるわけで、
まさに世界的には平和ボケな日本人はこの先やられるわっ!……と感心(?)
ビビったの思いだしましたわ*


アジア…特にチャイニーズ国民性は
完全・肉食国家なのをまざまざ実感したわけだけど
嵐くんは真逆の、ご存じ草食系アイドルの旗頭なんだけどな~>▽<;
好きになっていただくのは肉でも草でもカンケーないのね?!


そう!チャイニーズといえば!
去年12月のアニバーサリーツアー東京ドーム最終日
開演時間かなり間際に隣の席に入ってきた若い女子に
「ここの席で合ってますか?」と尋ねられ。
コトバがいわゆる外国人日本語だったから
「どちらかの国からいらしたんですか?」っと聞いたら
「わたし中国から来ました、やっと夢が叶って!」
社会人になって日本で嵐コンを観る夢を叶えたといういじらしいひとだった*

1人で来てたから、そこからはほぼわたしと喋りっぱなし!
話すうち、広州から来てるんだけど
前年の上海ライヴにも行ってることがわかり
「わたしも行ってたんです! 同じ会場にいたんですねー!」と
盛り上がっちゃった嵐的・日中友好の瞬間!^-^

とにかく日本語がちゃんとわかるし話せるし!
やっぱり嵐きっかけで大学でも日本語を勉強したそうで
他アジアの国のファンのかたたちも
驚く日本語の理解度なのはもう有名だけど
言語のセンスっていう点でも
日本はこの先ますます負け国っすね↓↓



しかし、あの上海でやっちゃう来月のスマさんのイベント
どんな戦場になるのか。。。。。。
想像するだけで おっとろしい~~!!(*。*)

















コメント